ホームページ保守管理について

目次

ホームページの保守管理とは

ホームページの保守管理とは、サイトを安全かつ安定的に運用し続けるために必要な「定期的な点検・メンテナンス・更新作業」のことを指します。

せっかく作ったホームページも、適切な管理をしないとトラブルが発生し、最悪の場合、閲覧できなくなることもあります。例えば、以下のような問題に直面することがあります。

  • デザインが崩れてしまった(誤った編集によるレイアウトの崩れ)
  • サイトが乗っ取られた(セキュリティ対策の不備によるハッキング被害)
  • WordPressの更新後に表示がおかしくなった
  • ドメインやサーバーの更新を忘れて、ホームページが消えてしまった
  • バックアップを取っていなかったため、元の状態に戻せない

こうしたトラブルを未然に防ぎ、万が一の際に迅速に対応するために、ホームページの保守管理はとても重要です。

ホームページの保守管理で行う具体的な作業

テキストや画像の追加・修正

・文章や画像の変更、新しい情報の追加に対応

・リンク切れや画像の表示エラーの修正

常に最新の情報を反映することで、訪問者に正しい情報を提供し、信頼性を維持できます。

サーバー&ドメイン管理

・サーバーやドメインの契約更新管理

・サーバーの稼働状況のチェック

ドメインやサーバーの契約更新を忘れると、サイトが閲覧できなくなってしまうため、適切な管理が欠かせません。

セキュリティ対策

・サイトの不正アクセス防止

・スパムコメント対策

・データの安全管理

WordPressはオープンソースのため、脆弱性を狙った攻撃を受けやすい特性があります。定期的なセキュリティ対策を行い、サイトを守ることが重要です。

WordPressアップデート

・WordPress本体の更新

・PHPのバージョンアップ対応

古いバージョンのまま放置すると、サイトの動作が不安定になったり、検索順位が下がったりする可能性があります。

最新バージョンに保つことで、セキュリティや機能性を向上させます。

プラグイン管理

・問い合わせフォームなどのプラグインの定期点検・更新

・不要なプラグインの削除

プラグインの更新を怠ると、脆弱性が生まれ、サイトの動作が不安定になることもあります。

必要なプラグインを適切に管理し、サイトのパフォーマンスを最適化します。

ホームページの保守管理は弊社にお任せ下さい

ホームページの運用を続ける中で、さまざまなトラブルに直面することがあります。しかし、専門的な知識や経験がないと、適切に対処するのは難しいものです。

当社では、お客様のホームページが常に最適な状態で運用できるよう、定期的な点検・更新・トラブル対応を行っています。

「どこまで対応してもらえるの?」「どのプランがいいの?」といったご質問も大歓迎です。

ホームページの保守管理についてのお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!

目次